PLDDとは
Percutaneous Laser Disc Decompression経皮的レーザー椎間板ヘルニア減圧術の略で椎間板内にプローブを挿入しレーザーを照射することでヘルニアを蒸散、縮小させ神経の圧迫をとる手術です。一般的に軽度、中等度の腰椎椎間板ヘルニアに適応されます。局所麻酔で針程度の傷で手術を行います。日帰りが可能な手術です。
※頚椎椎間板ヘルニアには当院は施行しておりません
外科的手術に比べ、身体や時間の負担が軽い
MED法やLOVE法などの外科的手術に比べてPLDDの場合は、15~30分程度と施術時間が短く、局所麻酔でおこなうため、日帰りでの治療が可能です。


低出力半導体レーザー治療について
ヘルニア手術に用いるレーザーを応用した低出力半導体レーザー治療をおこなっています。レーザーには血流改善効果、骨形成促進効果などが確認されており肩痛、肘痛、膝痛など疼痛改善が期待できます。
こんな方におすすめ
- 椎間板ヘルニアが原因で慢性的な腰痛に悩まされている方
- 高齢の為、ヘルニアの手術が受けられない方
- 術後、日常生活や仕事への早期復帰を希望される方
- 糖尿病や高血圧の病気をお持ちで合併症のリスクがある方
PLDDのメリット
手術時間が短い
局部麻酔で、レーザーの照射時間は1カ所15分前後。手術は約30分程度で終わります。入院する必要がなく、その日から普段通りの生活をお送りいただけます。
傷痕(手術痕)が目立たない
切開しないで、レーザーファイバーを通す為の1mm程度の穴が開くだけなので、ほとんど出血がなく、手術痕も残りにくいです。体への負担が少ない
PLDDの手術は、全身麻酔を必要とせずに手術時間も短いので体への負担が少ないです。合併症のリスクがない
感染症などの合併症は明らかにすくないので糖尿病・高血圧等の病気をお持ちの方やご高齢の方も安全に治療を受けられます。PLDDのデメリット
全ての椎間板ヘルニアが実施可能なわけではない
椎間板に繊維輪という膜が残っていない場合は施術できません。健康保険非適用
自由診療の為、健康保険は適応されません。自費リハビリを利用する際の注意点とデメリット
自費リハビリを利用する際の注意点としては自費リハビリは高額になりやすい事に注意しましょう。
金銭的な負担を減らしながらリハビリを受けたい場合は、保険適用のリハビリを活用したほうが良いケースもあります。
金銭的な負担を減らしながらリハビリを受けたい場合は、保険適用のリハビリを活用したほうが良いケースもあります。
PLDDの適応について
PLDDは、全てのヘルニアに対して有効というわけではないので、まずは診察と検査(MRI・椎間板造影など)をおこない、患者さまにとってPLDDが最適な治療法なのか?総合的に判断させていただきます。
又、PLDDによる治療が適応外の場合であっても、他の最適な治療法をご提案させていただきます。
又、PLDDによる治療が適応外の場合であっても、他の最適な治療法をご提案させていただきます。

幹細胞治療
幹細胞は、損傷した細胞を修復し、新しい細胞を生み出す細胞。間葉系幹細胞(MSC)は、骨や軟骨、神経などの再生医療に活用されています。
5月頃開始予定

PRP療法
PRP療法は、自身の血液から抽出した多血小板血漿を注入し、成長因子で組織修復を促す再生医療で、関節炎やスポーツ外傷などの治療に用いられます。

PLDD治療法
PLDD(経皮的レーザー椎間板減圧術)は、切開不要・局所麻酔で行う椎間板ヘルニアの治療法。短時間で済み、日帰り可能な体に優しい選択肢です。

半導体レーザー
低出力の半導体レーザー光が細胞を活性化し、痛みや炎症を緩和します。麻酔不要で血行や組織修復を促し、幅広い症状に対応可能な安全な治療です。